白髪染めで暗くなってしまう・・・
こんにちは☆
FLEARonehair長島加奈江です!!
白髪染めで黒く
白髪染めをホームカラーでされる方には特に経験があるのではないでしょうか?
どんどん黒く、暗くなってくる
それは
「色が重なって黒く見えるようになってしまう」
そう
ただそれだけのこと!
白髪染めって
白い毛を染めるから色素量がめちゃくちゃ多いんですよ。すぐ抜けたら困るから。イメージしてもらうなら「めっちゃ濃いブラウン」が含まれてるという感じ
だから色が抜けにくい
そしてその抜けにくいカラーが髪(毛先)に残っている状態で、次のカラーが上から重ねられる
と
ブラウンは何度も何度もブラウンで上塗りされていき・・・
次第に黒っぽく見えるまでになる
これが
黒くなっちゃう原因です
では対策はどうすればいいのか
それは簡単です
きっちり根元の伸びた白髪だけを塗ってあげることです
要するに、すでに染まってるところまで染めちゃうから色が重なって黒くみえちゃう。なら、すでに染まってるところは塗らなきゃいいんじゃん!っていうことです
まぁ……
難しいですよね
特に後ろは無理ですよね
だから
美容室で染めるのがベストなんです
塗り分けの技術はプロの仕事
ただ2週間に一回とか染める人は金銭的にも時間的にも毎回サロンでってなると難しいかもしれません。そういう時は見えるところだけの根元を家でそめて月一でサロンで染めるくらいにしてあげるといいかもしれませんね
ライフスタイルに合わせた選択を☆
FLEARonehair
スタイリスト長島加奈江
0コメント