白輪毛とは?

こんにちは☆
スタイリスト長島加奈江です!ブログ画像『白輪毛』というものがあります。
白髪と間違えられがちですが、白髪ではなく、一本の髪に白黒のストライプが交互に現れるものをいいます。
さらに分かりやすくいうと一本の毛がストライプのようにしましま模様になった髪のことです。

白輪毛ができるメカニズム
「白輪毛」ができる原因はまだ完全には解明されていませんが、おおよそ以下の3つが考えられます。
遺伝的に白輪毛が発生しやすい
正常な髪を作るための栄養が何らかの原因で不足している
過剰なストレス
毛母細胞と呼ばれる細胞で、髪の主成分となるたんぱく質の一種であるケラチンが作られます。
その際、生まれつきの遺伝子の問題などから、毛髪を構成する物質である硫黄やシスチンが少ない毛髪ができてしまい、毛のところどころに空洞ができることがあります。
この空洞の部分が頭皮の下にあるうちは、特に問題が生じることはありません。

全体として、弱い、不完全な毛髪であるといえるでしょう。また、メラニン色素がその部分だけ何らかの理由で作られなかった、というケースもあるともいわれています。
原因はともあれ、髪は優しくそっと扱ってあげましょう。
実は!!
乱暴に髪を扱ったこと、特に強い力で無理やり行ったブラッシングなどによって髪がところどころ傷んで透けて見えていた、という例も時々見られるようです。
まだまだ謎の多いこの「白輪毛」ができるメカニズム
白髪と同じくやはりわかっていない事が多いです。
この白髪関連のメカニズムは、はっきりしないことから今のところ治療法も確立していません。

今のところの対策
生活のリズムを一定にし保つようにする
ストレスを溜めないようにする
髪を優しく扱うようにする
この3点を意識して行いましょう。
私たちのとても身近にありながら、実は知られていないことも多い、髪の作られる仕組みや様々な髪のトラブル。
何より、髪が大量に抜けたり、白髪が一気に増えたりすると気分も暗くなるものです。
そして、ヘアスタイルというものは人の第一印象のポイントの約7割を占めると言われていますそのことからも見た目上の、最も大切なポイントだと考えています。
髪の健康に気を配って、心も元気に過ごしましょう。
FLEARonehair
スタイリスト長島加奈江

FLEARonehair kanae✁✂✃✄

Osaka✁✂FLEARonehair ✃✄南船場✁✂✃✄簡単✨かわいいᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡グレージュ✂︎アッシュカラー✂︎外国人カラー✂︎3Dカカラー「安心」「癒し」「落ちつき」自分へのご褒美サロン❁❀✿✾完全個室プライベートsalon

0コメント

  • 1000 / 1000